330.000㎡(一万坪)で山林の買付・伐採から、製材・プレカット・パネル加工まで、全ての工程を夢ハウスで行っています。
このシステムと、中国・ロシア・カナダからの建材の直輸入により、低価格で無垢材を提供することが可能となり、無垢の家は高いという常識をくつがえしました。
また、自らの目で自らの責任で品質管理を徹底したうえで、木材の一本一本を無駄なく使い、コストの削減を図っています。
![]() 伐ったら植える。これが山の常識です。私たちは24万坪の自社育成林で森を育てています。 |
![]() 樹齢100年を超える杉の丸太が大黒柱に生まれ変わります。 |
![]() 無垢材は「反る・くるうから使えない」という常識をくつがえした驚異の※自社開発乾燥機(特許取得)です。 |
![]() 乾燥された木材を家の材料とするために加工するのがプレカットです。 |
![]() 乾燥前と後の2度の修正挽き実(さね)付け加工など、製品になる前段階の仕上げ加工を行います。 |
![]() 製材中に出た「オガ粉」を圧縮して再生燃料「ペレット」「ブリケット」を製造します。年間600トンの生産体制を整えています。 |
![]() 細かな節のパテ埋め補修作業が行われ、幾度も繰り返された検品作業が終わり、製品となります。 |
本物素材を1円でも安くするために、ビジネスパートナー300社が材料一括購入をしています。
メーカー、商社、建材会社も不要な仕入れシステムにより、コストの削減を図っています。